活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動を
メンバーが日替わりで更新中。

  • 絵:大東千恵
    絵:大東千恵

    ちえちゃんの あんな野菜、こんな野菜
    「ミニトマト」(2019年8月号)

    トマトは、ナス科ナス属の植物で、一つの花に雄しべ(花粉)と雌しべがある雌雄同花の花が咲きます。じゃがいも、ナスと同じグループなんですよ。

    絵:大東千恵
    絵:大東千恵

    詳しく読む

    詳しく読む

  • フィリピン滞在中の写真を見せながら話しているところ
    フィリピン滞在中の写真を見せながら話しているところ

    “フィリピン” を味わおう

    こんにちは、石田(かま屋副店長)です。6月下旬、もち米の田植えを終えた5年生の子どもたちに向けて、「フィリピンのお米」の話をしました。

    フィリピン滞在中の写真を見せながら話しているところ
    フィリピン滞在中の写真を見せながら話しているところ

    詳しく読む

    授業レポート食育

    2019年8月9日(金)

    詳しく読む

  • 神山梅のパンナコッタ
    神山梅のパンナコッタ

    神山梅のパンナコッタのはなし

    こんにちは!おやつ係の山田です。 いよいよ夏本番!蒸し暑い神山の夏、ランチのあとはすっきり爽やかなデザートでお口直しはいかがでしょうか?

    神山梅のパンナコッタ
    神山梅のパンナコッタ

    詳しく読む

    新商品神山の味

    2019年8月8日(木)

    詳しく読む

  • 加地(料理人)と畑で。
    加地(料理人)と畑で。

    畑からテーブルまでのつながりを豊かにする試みをはじめました。

    農園係の大東です。神山にきて2年が過ぎました。この春から大量生産の場を離れ、飲食店向けに少量多品目の栽培を始めています。お料理が楽しくなるような野菜に美味しい品種、ハーブやエディブルフラワー、そして神山の豊かな農産物や加工品も一緒にお届けできたら。畑からテーブルまで繋がりを深めていきたいと思っています。

    加地(料理人)と畑で。
    加地(料理人)と畑で。

    詳しく読む

    つなぐ農園育てる

    2019年8月7日(水)

    詳しく読む

  • パンを通じて何かを伝えたい。
    地域との関係性から生まれる授業。

    かまパン製造責任者の笹川です。今回は、城西高校神山校で行われた第一回オープンスクールでの連携授業のお話をしたいと思います。

    詳しく読む

    授業レポート食べる

    2019年8月6日(火)

    詳しく読む

  • 「かま屋通信」8月号
    「かま屋通信」8月号

    『かま屋 通信』2019年8月号
    特集は「パンを通じて何かを伝えたい。」

    こんにちは。いただきます編集部です。 フードハブの近況や取り組みをお届けする『かま屋通信8月号』が完成しました! 特集は、先月7月13日(日)神山校のオープンスクールで公開授業をした笹川大輔(かまパン製造責任者)の記事。神山校の松田先生と笹川のコラボレーションを、笹川の目線からお楽しみください。

    「かま屋通信」8月号
    「かま屋通信」8月号

    詳しく読む

    詳しく読む

  • 研修会のテーマは「地産地食」
    研修会のテーマは「地産地食」

    徳島市・名西郡 給食部会の研修会へ

    食育係の樋口です。 小学校の先生から研修の講師依頼のお電話。「楽しく学びになる研修にしたい。中身を考えるところから一緒に考えてもらえないか」という内容。研修開催前に担当の先生や校長先生と3回ほどお会いして相談させていただき、徳島市、名西郡の給食担当の先生方が集まる夏の研修会に行って参りました。

    研修会のテーマは「地産地食」
    研修会のテーマは「地産地食」

    詳しく読む

    食育

    2019年8月3日(土)

    詳しく読む

  • 第3回「ちくちくの会」より
    第3回「ちくちくの会」より

    「ちくちくの会」自分のエプロンをつくろう③

    藤本直紀さん、あやさん(KULUSKA )による 「ちくちくの会」(FHPメンバー向け)3回目の様子をお伝えします。

    第3回「ちくちくの会」より
    第3回「ちくちくの会」より

    詳しく読む

    つくる

    2019年8月2日(金)

    詳しく読む

  • 第2回「ちくちくの会」より
    第2回「ちくちくの会」より

    「ちくちくの会」自分のエプロンをつくろう②

    藤本直紀さん、あやさん(KULUSKA )による 「ちくちくの会」(FHPメンバー向け)2回目の様子をお伝えします。

    第2回「ちくちくの会」より
    第2回「ちくちくの会」より

    詳しく読む

    つくる

    2019年7月24日(水)

    詳しく読む

  • 第10回「みんなでつくる全体会議」より
    第10回「みんなでつくる全体会議」より

    みんなでつくる全体会議:10回目

    こんにちは。いただきます編集部です。「みんなでつくる全体会議」、10回目が終わりました。

    第10回「みんなでつくる全体会議」より
    第10回「みんなでつくる全体会議」より

    詳しく読む

    全体会議

    2019年7月22日(月)

    詳しく読む

前へ次へ 閉じる