フードハブ・プロジェクトの活動を
メンバーが日替わりで更新中。
-
2018阿波晩茶づくり -
「かま屋通信」10月号 -
-
すだち ちえちゃんの あんな野菜、こんな野菜
「すだち」(2018年10月号)すだちのシーズン到来!神山町は生産量全国一。5月の初めには町中にすだちの花のふわっと甘い香りが漂い(桃源郷のよう…)、8月末から収穫が始まります。9月〜10月は、稲刈りとすだちと秋冬の野菜の植え付けの時期が被り、神山の農家は大忙しです。 そんな神山のご飯は毎日すだち。ビールやすだちスカッシュなど、炭酸がしっかりとした飲み物にもぴったりです。そば米汁にスライスしたすだちを入れるのがお気に入り。さっぱりとした味わいと香りが口に広がり、おかわりが止まりません! つなぐ農園では、減りつつあるすだち農園を有機栽培に切り替え、次の担い手に引き継ぎます。繋いでゆくすだちは古木であったり、長いこと選定されていない木であったりと、手入れに手間がかかります。栽培期間中、化学肥料・化学的合成農薬不使用ですが、病気が多発してしまうこともあり、有機JAS適合の農薬を使った「特別栽培」の基準で栽培しています。 8月末〜10月下旬は、青々として香り高く、酸味が強い、バランスの良いすだちの最盛期。12月中旬〜1月中旬は、黄色に完熟してまろやかな酸味と甘みがたっぷりです。時期ごとの変化を味わいながら、すだちをみんなでつないで行きましょう!
すだち -
-
-
神山に来て覚えたトラクターの運転 -
2018阿波晩茶作り〜茶摘み〜 -
「かま屋通信」9月号 -