神山つなプロ#32「かま屋の定食がつなぐ地域の農業」公開中!

  • Food Hub Porject
  • かま屋
  • ONLINE SHOP

今日のご馳走

4月28日

徳島 名西郡 神山町

晴れ

-

-%

今週末4月26日.27日 朝粥モーニングのお知らせです! 春の山菜フリットとふわふわ卵のお粥🌿 桜が終わったら山々にたけのこや山菜が出て来ましたね🌿🫚🌱🪵 春野菜の苦味には、新陳代謝の促進や解毒作用、春には苦いものを食べると身体の巡りになるので季節の物を食べたいですね! 神山では桜は終わってしまいましたが、ヤマブキ、シャガ、ツツジ、山菜など咲いています。山々を散策して四季を感じてもらいたいです🌿🌼 next week 5月3日.4日.5日.6日 なんとゴールデンウィークなので4日間 モーニングさせて頂きます。 🍲ぷりぷり海老焼売の中華粥🦐🥟🦐🥟 ご検討下さいね!! 🍰朝からデザートもご注文いただけます デザートメニューは、お店にお問い合わせいただくか、当日のお楽しみに! 予約も可能です。 🍞パンを、かま屋の店内でお召し上がりいただけます かまパンで買ったパンを、かま屋でもお召し上がりいただけます! ぜひドリンクと一緒にお召し上がりください☕️ ラストオーダーの時間まで、どの時間帯でも利用可能です! ーーー モーニングには、元々"杜仲茶"がセットでついてきます🍵 ↓ +100円 豆ちよさんのかま屋ブレンドコーヒー +250円 季節のジュース に変更が可能です✨ モーニングからデザートもご注文いただけます🍰 身体にエネルギーを注入して、1日元気に過ごしましょう✊🏻 《メニュー例》 *すだち鶏で出汁をとったお粥 *すだち鶏のグリル *平飼いゆで卵 *神山ガーデンサラダ  *神山野菜の蒸し野菜 *かまパンのドーナツ生地で作った揚げパン *杜仲茶(+¥250で季節のドリンクに変更可能) ※メニュー内容は変更になる場合がございます。 料金: ¥1,500(税込)/1人前 場所:かま屋(神山町神領北190−1) 日時:土曜と日曜    9:00/9:30(2部制) 要予約:前日16時までのご予約をお願いいたします。 ご予約・お問い合わせ:かま屋  ☎ 070 8428 2005 #tokushima#kamiyama#foodhubproject#かま屋#徳島#徳島モーニング#徳島ランチ#神山ランチ#神山モーニング#神山#地産地食 #お昼ごはん#朝ごはん#中華粥#農業の会社#今日の献立#新鮮野菜 #今日のご馳走 #morning #riceporridge #porridge #kamaya

活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動をメンバーが日替わりで更新中。

『かま屋通信』2025年4月号|新たな製造拠点!『上角加工場』大始動!

こんにちは。いただきます編集部です。 今年も、神山町内のあちらこちらで桜が見事に咲き誇っていました。その風景を一目見ようと、町外はたまた県外から多くの方が神山へ。1年でもっとも多く神山に人が訪れるのが、春です。お花見と合わせて、ご家族や友人とかま屋・かまパン&ストアにもお越しくださった皆さん、ありがとうございました。

かま屋通信

2025年4月9日(水)

つづきを読む

『かま屋通信』2025年3月号|二拠点農業で気付いた”一人”と”チーム”の違い

こんにちは。いただきます編集部です。 神山でも、気温がぐっと上がる日が増えてきました。いつもは2月頃に梅の花が開き始めるのですが、今年は気温の低い日が続いた影響で開花が少し遅れた様子。ちょうど今、梅の里として有名な阿川地区を中心に、梅が見ごろを迎えています。お出かけの際は、ぜひ、お立ち寄りください。 さて、フードハブの近況や取り組み、メンバーの想いや考えをお届けする『かま屋通信』の2025年3月号ができました。 特集を担当したのは、フードハブ・プロジェクトの農業長・柏木英俊さんです。

かま屋通信

2025年3月12日(水)

つづきを読む

イベント

料理教室、ものづくり、農体験、食べること。つくり手と一緒に子供も、大人も。

フードハブとは

地産地食 Farm Local, Eat Local

地産地食をモットーに、地域で一緒に食べることで「関係性」を育て、神山の農業と食文化を次の世代につないでいきます。プロジェクト発足の経緯や目的などを詳しくご紹介します。

育てる社会的農業の取り組み。

地域に貢献する「社会的農業」の実現を目指し日々農業に取り組んでいます。フードハブ・プロジェクトの育てる部門の活動や神山での新規就農研修制度についてご紹介します。

つくるみんなの手でつくりあげる。

神山には1978年に出版された「神山の味」という素晴らしい郷土料理と食文化の本があります。この本を軸に「土産土法」を意識し、料理だけにとどまらない土地の文化と人と食をめぐるモノづくりをご紹介します。

食べる神山の農業を、食べて支える。

神山の農業を次の世代につなぐため、地域の農作物をふんだんに使った「食堂・パン・食品店」を運営しています。私たちは「美味しい」という人が本来持つ感覚を大切にし、つくり手と話し合い、提供しています。

つなぐ学んでいく、教えていく、考えていく

一緒に種から育てて、調理して食べて、つぎにその種を受け継いでいく。地域の農家さんや作り手と協力し、「循環」をテーマにしたフードハブの食育の取り組みをご紹介します。

かま屋

【営業情報】カフェ・ランチ:9:00-16:00(L.O. 15:00)※ランチは11:00~ モーニング:土・日のみ9:00~/9:30~の2部制 <定休日>月・火(祝日の場合営業)

かまパン&ストア

【営業情報】9:00~18:00 <定休日>月・火(祝日の場合営業)

かまパン&フレンズ<ナチュラル物産館>

【営業情報】11:00~18:30 (L.O.17:30) <定休日>水・木(祝日の場合営業・振休あり)

今日の献立

4月28日(月)

4月26日(土) 今日もいい天気の神山です!🌞ぜひ遊びに来てくださいね! 今日ご紹介するメニューはこちら 「里山の会 筍のロースト 山椒&柚子味噌」 里山の会の森さんが採ってきてくれた筍を色良くローストし、森さんの柚子味噌と山椒を混ぜ合わせた特製味噌を合わせていただきます。今の季節ならではの、香り高い一皿です。 <今週のメニュー> ○ 阿波美豚のグリル 甘夏ソース 人参のピューレ バターヘッドレタス Grilled pork with Amanatsu sauce, carrot puree, butterhead lettuce salad with citrus dressing ○ フルーツトマトとオニオンリング 春菊サルサ Fruit tomatoes and new onion rings with Shungiku salsa ○ イタドリスープ Itadori sour cold soup ○ たけのこのロースト 山椒&柚子味噌 Roasted bumboo shoots with Sansho & yuzumiso ○ 釜炊き生姜ご飯 Rice with ginger <今週のデザート> This week’s dessert ○ oronono 人参のヴィクトリアケーキ ○kinosu fruit farm クレームキャラメル キウイと苺 <今週のドリンク> This week’s drink ○夏みかん&ミントエール  Natsumikan mint ale ○キウイ  kiwi ※全てice/hotお選びいただけます。 喫茶  9:00〜16:00(L.O.15:00) ランチ 11:00〜16:00 (L.O.15:00) 定休日 月・火(祝日の場合営業) かま屋 ☎︎070-8428-2005 土日祝は、前日までのご予約をお勧めいたします。 ご予約状況に応じて、ご希望の時間を前後する可能性があります。予めご了承ください。 お席に余裕がある場合は、ご予約なしでもご来店いただけます。 ※11時〜15時はランチ営業中のため電話が繋がりにくい場合がございます。 ※月、火曜日は定休日のため電話がつながらない場合がございます。 #tokushima#kamiyama#foodhubproject#かま屋#かまや#四国#徳島#四国ランチ#徳島ランチ#徳島ご飯#徳島ごはん神山ランチ#神山#ランチ#地産地食 #お昼ごはん#農業の会社#今日の献立#新鮮野菜 #kamaya #kamiyama #lunch

FROM YOYOGI

 

🍃よもぎほたパウンドのご予約は明日から🍃 みなさま、大変お待たせしました。 大大大人気、 @food_hub_project の“よもぎほたパウンド”。 今年もたくさん入荷いたします✨✨ むっちりもっちりで、よもぎのうまみがぎゅっとつまったほたパウンド。 ご予約は、明日【 4/25(金) 11:30 】より開始です。 本数はたくさんあるので、注意事項を必ずご確認のうえ 焦らずにお電話にてお問い合わせくださいね。 📢入荷予定日 ①5/2(金)15:00以降→終了 ②5/30(金)11:00以降→ハーフ残り1本 ③6/6(金)15:00以降→終了 ④6/13(金)11:00以降→余裕あり ⑤6/14(土)11:00以降→余裕あり 📞ご予約方法【お電話のみ】 電話番号:070-1381-8042 営業時間:11:00-18:30(LO:18:00) 定休日:水木(祝日の場合営業、翌日振休) ※小さいお店のため、お電話に出にくい場合もございます ⚠️ご予約の前に、必ずご一読ください⚠️ ・ご予約は必ずご購入いただける場合にのみ可能です。 ・ご予約本数は、1日程につきおひとり様1本までとなります。 ・当日販売分がある場合は、ご予約分とは別に購入いただけます。 ・ご予約日より購入が遅れる場合は、必ずお電話にてご連絡をお願いいたします。 ・ご予約の翌日もご連絡がない場合は、店頭販売分として解放いたします。 ・配送はできかねますため、代々木の店舗にてお受け取りをお願いいたします。 ※InstagramやLINEでのご連絡はいかなる場合でも返信できかねます。 注意事項が多くなってしまい心苦しいのですが、 年々たくさんの方にお問い合わせいただいていることや、 お日持ちが1週間前後であることをふまえ、ご理解いただけますと幸いです🙇 店頭販売がある場合には、当日当アカウントでお知らせいたします! たくさんの方の手に届きますように✨ ↓よもぎほたってなあに?という方は、こちらをチェック↓ 🍃🍃🍃🍃 「ほた」とは徳島で昔から親しまれているむっちり、もっちりとした、蒸しパンのようなお菓子のこと。 「ほた」をイメージした生地に、神山の郷土の味として長く親しまれているよもぎをたっぷり混ぜ込みました。 弾力のある食感と、口に広がるよもぎの野の香りが楽しめるパウンドケーキです。 生地には乳製品を使用せず、豆乳や米油を配合しています。 くせがなくあっさりとした生地はよもぎの風味をより感じることができます。 よもぎは栽培期間中農薬・化学肥料を使わず自社で育てたものを自分たちで処理しています。 春の朝、朝露が光るよもぎ畑での収穫作業。 茎に鋏を入れると青々とした爽やかな香りが広がります。 畑で力強く育つ深い緑色の葉、ゆがいた時に立ち込める強く爽やかな香り。 一つひとつの工程を知っているからこそ、伝えたい味です。 新緑の萌える美しい神山の情景や手仕事を感じていただければ幸いです。 🍃🍃🍃🍃 #farmmartandfriends #ファームマートアンドフレンズ #代々木カフェ #新宿カフェ #よもぎほたパウンド #よもぎほた #foodhubproject #神山

かまパン & ストア

アクセス

アクセスマップ

かま屋 かまパン&ストア
〒771-3311 徳島県名西郡神山町神領字北190−1

FarmMart & Friends
〒151-0053東京都渋谷区代々木3-9-5

アクセスページへ

「神山の味」の会について

神山在住の方や神山と働く方々に向けて『神山の味』という地域で育てて、地域で食べる、サポーターカードを発行しています。町民価格で食事ができ、季節ごとに特典があるかも!

農業研修について

神山の農業を次世代につなぐため、神山で真剣に社会的農業に取り組みたい人を募集しています。フードハブで農業研修を経て独立就農するまで、町役場と連携した一連のプログラムについてご紹介します。

採用について

<新メンバー募集中!>育てること、つくること、食べることが大好きな方を募集します。食に関する可能性は無限です!笑顔が素敵でオープンな人。家族のように一緒に暮らし、働くことを楽しめる方のご応募をお待ちしております!

活動のアルバム

フードハブ・プロジェクトの季節ごとの活動を写真でご報告します。

1/9

神山つなぷろ | フードハブ・プロジェクト

2018年8月13日(月)

前へ次へ 閉じる