神山つなプロ#32「かま屋の定食がつなぐ地域の農業」公開中!

  • Food Hub Porject
  • かま屋
  • ONLINE SHOP

今日のご馳走

1月16日

徳島 名西郡 神山町

晴れ

-

-%

🗓『1月モーニング』のスケジュールです🗓️ 18,19日  よだれ鶏のお粥 25,26日  オニオングラタンスープ 来週のモーニングは、よだれ鶏のお粥🐓 おばんざいスタイルのかま屋で大人気の一品、「よだれ鶏」は、すだち鶏に甘辛のソースを纏わせてご提供。中華粥ともとても相性がよく、あったまりますよ☺️ そして、その次の週は、 前回、初登場で大好評だった「オニオングラタンスープ」🧅🧀🥖 グツグツ熱々のオニオングラタンスープは、寒い冬の朝には嬉しいお料理。自家製のコンソメと甘味を最大限に引き出した玉ねぎが身体も心もあっためてくれます☺️元気な朝を迎えられること間違いなしです。皆さまのご予約お待ちしております🤲 🍰朝からデザートもご注文いただけます デザートメニューは、お店にお問い合わせいただくか、当日のお楽しみに。ご予約も可能です。 🍞パンを、かま屋の店内でお召し上がりいただけます🥖 かまパンで買ったパンを、かま屋でもお召し上がりいただけます。 ぜひドリンクと一緒にお召し上がりください☕️ ラストオーダーの時間まで、どの時間帯でも利用可能です。 ーーー 朝のセットドリンクをお選びいただけます。 +100円 豆ちよさんのかま屋ブレンドコーヒー +250円 季節のジュース 価格:¥1,500 場所:かま屋(神山町神領北190−1) 日時:土曜と日曜    9:00/9:30(2部制) 要予約:前日16時までのご予約をお願いいたします。 キャンセルについて:完全予約制となるため、キャンセルされる場合は前日16時までにご連絡ください。当日キャンセルの場合、キャンセル料100%となります。予めご了承ください。 ご予約・お問い合わせ:かま屋 ☎ 070 8428 2005 #tokushima#kamiyama#foodhubproject#かま屋#徳島#徳島モーニング#徳島ランチ#神山ランチ#神山モーニング#神山#地産地食 #お昼ごはん#朝ごはん#中華粥#農業の会社#今日の献立#新鮮野菜 #今日のご馳走 #morning #riceporridge #porridge #kamaya

活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動をメンバーが日替わりで更新中。

『かま屋通信』2025年1月号|特集:令和の米騒動から学ぶ

こんにちは。いただきます編集部です。 新しい1年が始まりました。今年もどうぞ、よろしくお願いします。 さて、フードハブの近況や取り組み、メンバーの想いや考えをお届けする『かま屋通信』。2025年1月号ができました! 特集を担当したのは、フードハブ・プロジェクトの共同代表の一人・白桃薫です。 昨夏、突如として起こった米不足と、それに伴う価格の高騰。

かま屋通信

2025年1月2日(木)

つづきを読む

『かま屋通信』2024年12月号|特集:地域のパン屋として何ができるか

こんにちは。いただきます編集部です。 フードハブの近況や取り組み、メンバーの想いや考えをお届けする『かま屋通信』。2024年12月号ができました! 特集では、今年の9月末に熊本・黒川温泉にオープンしたパン屋「Au Pan&Coffee」の立ち上げを担ったかまパンの笹川が、「パン屋を作る」という初めての経験を通じて考えたこと、感じたことをお伝えしています。ほとんがパン製造未経験というメンバーとともに歩んできたオープンまでの道のりは、かまパンで積み重ねてきたあらゆることが礎となっていたようです。

かま屋通信

2024年12月22日(日)

つづきを読む

イベント

料理教室、ものづくり、農体験、食べること。つくり手と一緒に子供も、大人も。

フードハブとは

地産地食 Farm Local, Eat Local

地産地食をモットーに、地域で一緒に食べることで「関係性」を育て、神山の農業と食文化を次の世代につないでいきます。プロジェクト発足の経緯や目的などを詳しくご紹介します。

育てる社会的農業の取り組み。

地域に貢献する「社会的農業」の実現を目指し日々農業に取り組んでいます。フードハブ・プロジェクトの育てる部門の活動や神山での新規就農研修制度についてご紹介します。

つくるみんなの手でつくりあげる。

神山には1978年に出版された「神山の味」という素晴らしい郷土料理と食文化の本があります。この本を軸に「土産土法」を意識し、料理だけにとどまらない土地の文化と人と食をめぐるモノづくりをご紹介します。

食べる神山の農業を、食べて支える。

神山の農業を次の世代につなぐため、地域の農作物をふんだんに使った「食堂・パン・食品店」を運営しています。私たちは「美味しい」という人が本来持つ感覚を大切にし、つくり手と話し合い、提供しています。

つなぐ学んでいく、教えていく、考えていく

一緒に種から育てて、調理して食べて、つぎにその種を受け継いでいく。地域の農家さんや作り手と協力し、「循環」をテーマにしたフードハブの食育の取り組みをご紹介します。

かま屋

【営業情報】カフェ・ランチ:9:00-16:00(L.O. 15:00)※ランチは11:00~ モーニング:土・日のみ9:00~/9:30~の2部制 <定休日>月・火(祝日の場合営業)

かまパン&ストア

【営業情報】9:00~18:00 <定休日>月・火(祝日の場合営業)

かまパン&フレンズ<ナチュラル物産館>

【営業情報】11:00~18:30 (L.O.17:30) <定休日>水・木(祝日の場合営業・振休あり)

今日の献立

1月16日(木)

1月16日(木) こんにちは🌞今日から新しいメニューです。 <今週のメニュー> ○ すだち鶏 バターミルクフライドチキン チンゲンサイ Buttermilk fried chicken with bockchoi  ○ 大根サラダ  daikon salad ○ 里芋ペーストとフォカッチャ Kamapan focaccia with taro paste ○ 人参スープ Carrot soup with Mikan juice ○ 釜炊きクレソンご飯 Rice with watercress <今週のデザート> This week’s dessert ○豆ちよ焙煎所 コーヒーティラミス Coffee tiramisu <今週のドリンク> This week’s drink ○フェイジョア Feijoa ※全てice/hotお選びいただけます。 喫茶  9:00〜16:00(L.O.15:00) ランチ 11:00〜16:00 (L.O.15:00) 定休日 月・火(祝日の場合営業) かま屋 ☎︎070-8428-2005 土日祝は、前日までのご予約をお勧めいたします。 ご予約状況に応じて、ご希望の時間を前後する可能性があります。予めご了承ください。 お席に余裕がある場合は、ご予約なしでもご来店いただけます。 ※11時〜15時はランチ営業中のため電話が繋がりにくい場合がございます。 ※月、火曜日は定休日のため電話がつながらない場合がございます。 #tokushima#kamiyama#foodhubproject#かま屋#かまや#四国#徳島#四国ランチ#徳島ランチ#徳島ご飯#徳島ごはん神山ランチ#神山#ランチ#地産地食 #お昼ごはん#農業の会社#今日の献立#新鮮野菜 #kamaya #kamiyama #lunch

FROM YOYOGI

 

今日もお待ちしています☕️🍩🧣 気持ちの良い天気ですね! 新宿でのお買い物や代々木をお散歩中に ひとやすみしたくなったら遊びに来てください🚶🏻🚶🏻 ((Donuts Line Up)) クリーム 🐄ディプロマットクリーム(東毛酪農) 🫘どらドーナツ(山部商店) 🍋すだちカード(里山みらい) グレーズ 🍫キャラメル(東毛酪農) 🍋ゆずグレーズ(里山の会) 超やわドーナツ プレーン、シナモン、黒豆きなこ 🍩雑穀ヴィーガンドーナツ

かまパン & ストア

アクセス

アクセスマップ

かま屋 かまパン&ストア
〒771-3311 徳島県名西郡神山町神領字北190−1

FarmMart & Friends
〒151-0053東京都渋谷区代々木3-9-5

アクセスページへ

「神山の味」の会について

神山在住の方や神山と働く方々に向けて『神山の味』という地域で育てて、地域で食べる、サポーターカードを発行しています。町民価格で食事ができ、季節ごとに特典があるかも!

農業研修について

神山の農業を次世代につなぐため、神山で真剣に社会的農業に取り組みたい人を募集しています。フードハブで農業研修を経て独立就農するまで、町役場と連携した一連のプログラムについてご紹介します。

採用について

<新メンバー募集中!>育てること、つくること、食べることが大好きな方を募集します。食に関する可能性は無限です!笑顔が素敵でオープンな人。家族のように一緒に暮らし、働くことを楽しめる方のご応募をお待ちしております!

活動のアルバム

フードハブ・プロジェクトの季節ごとの活動を写真でご報告します。

1/9

神山つなぷろ | フードハブ・プロジェクト

2018年8月13日(月)

前へ次へ 閉じる