活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動を
メンバーが日替わりで更新中。

  • 小さな町ごとに、小さなかたちで
    – Chef in Residence 滞在記 #01 川本真理 –

    今年の1月中旬から1ヶ月間、シェフ・イン・レジデンスでかま屋料理人として働いていた川本真理です。料理人ですが、ピアノ弾きでもあります。 私は料理が学びたくてイタリアのレストランの厨房で3年間働いていました。その間に、Nomadic Kitchen の Instagram からフードハブの取り組みを知り、帰国してすぐに徳島県神山町へ向かい、その縁から約1ヶ月のシェフインレジデンスがはじまりました。 今回は私が神山シェフ・イン・レジデンスで体験したことや、そこにいたるまでの経緯についてお伝えしたいと思います。

    詳しく読む

    Chef in Residenceレシピ

    2018年8月9日(木)

    詳しく読む

  • 『かま屋 通信』2018年8月号の特集は「かま屋」

    こんにちは。いただきます編集部です。 フードハブの近況や取り組みをお届けする『かま屋通信8月号』。特集記事は「かま屋で働いて4ヶ月」です。清家(店長こうほ)がなぜかま屋で働くことになったのか、今どんな想いでかま屋で働いているのか、夜営業のあり方など、清家の視点で語っています。

    詳しく読む

    かま屋通信

    2018年8月4日(土)

    詳しく読む

  • 食堂の産食率について(2018年6月)

    神山は夏真っ盛!暑い夏を乗り切れるよう、野菜もたっぷりの献立を考えました。

    詳しく読む

    食べる

    2018年8月1日(水)

    詳しく読む

  • 神領小学校2年生 「ミニトマトを育てよう」③お客さんに届けたよ!

    神領小学校の2年生の畑の名前は「はなまる農園」 春に自分たちの手で混ぜた米ぬか肥料を土に入れ、5種類のミニトマトを大事に育ててきました。 2年生の子どもたちと同じくすくすくと成長したミニトマト、この日までになんと500個以上収穫したのだとか! 愛情たっぷりのミニトマト、この日、かま屋でお客さんたちに販売しました!

    詳しく読む

    つなぐ授業レポート食育

    2018年7月20日(金)

    詳しく読む

  • 神山のお中元 2018
    地産地食 サマーギフト!

    みなさん!!! もうお中元のご注文はおすみですか? 夏になると実家にジュースやビール、水ようかんなど夏らしい物が届いたのを思い出します。私は、神山に来てから家族や友人にすだちを送るようになりました。贈り物を通して、自分が住んでいる土地のことを伝え、食べる楽しみをともにできたら、贈る側も、贈られる側もうれしいなぁと、神山に引っ越して思うようになりました。 かまパン&ストアでは贈った先々で神山の味を楽しんでもらえるような夏のギフトをご用意しています。

    詳しく読む

    2018年7月17日(火)

    詳しく読む

  • 『かま屋 通信』2018年7月号の特集は「田んぼと日本酒づくり」

    こんにちは。いただきます編集部です。 フードハブの近況や取り組みをお届けする『かま屋通信7月号』。「特集」では白桃(農業長)が、田んぼと日本酒「神山の味」について語り、「つなぐ農園奮闘記」では、渡邉(農園係)が日本酒やパンの原材料となる米や麦について語っています。つくり手の視点から伝えるものづくり、わたしたち Food Hub Project の軸になる話です。

    詳しく読む

    かま屋通信

    2018年7月7日(土)

    詳しく読む

  • 「大豆100粒運動 for high school」を神山分校で!

    今年度より樋口(食育係)非常勤講師として農業科目(担当:細川教諭)の授業に入らせてもらい、神山町で採れる農産物を知ったり、作り手さんに教わったり、農家さんに体験させてもらったり、地域の方々のご協力を得ながら「育てる、つくる、食べる、伝える」の活動を進めています。

    詳しく読む

    つなぐ授業レポート食育

    2018年7月4日(水)

    詳しく読む

  • 日本酒「神山の味2018」のお米「日本晴」
    日本酒「神山の味2018」のお米「日本晴」

    お米のつくり手と、日本酒を飲む地域の人をつなぐ
    「神山の味」

    農業長の白桃です。 田植えや夏野菜の作付け、小麦の収穫も終わり、やっと農作業が落ち着いて来ました。 今回は、お米づくりから始める日本酒づくりについて話したいと思います。

    日本酒「神山の味2018」のお米「日本晴」
    日本酒「神山の味2018」のお米「日本晴」

    詳しく読む

    詳しく読む

  • つなぐ農園奮闘記 2018年7月(渡邉)
    お米は日本酒に、麦はビールやパンになる。

     農園係の渡邉です。田植えお疲れさまでした!!ようやく終わりました。と同時に水管理が始まりました。すでに何カ所か水を切らしてしまい草が生え始めていて焦っています。今回お米2年目で多少は前回の経験を活かせるかな?と思っていましたが全然ダメですね。独り立ちをするのはまだまだ先の話になりそうです。

    詳しく読む

    詳しく読む

  • 食堂の産食率について(2018年5月)

    今月から「産食率」の担当になりました、加地です。神山の旬をより深く知れるきっかけになればと思います。がんばります!

    詳しく読む

    食べる

    2018年7月1日(日)

    詳しく読む

前へ次へ 閉じる