活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動を
メンバーが日替わりで更新中。

  • 神領小学校1年生の野菜でランチ

    昨年に続いて、今年も神領小学校の1年生と野菜づくりをしました。毎朝、子どもたちがよーく観察しているんだと先生からもお聞きしてうれしく思っています。

    詳しく読む

    食育

    2019年12月13日(金)

    詳しく読む

  • 価格:1本2,160円(税込)
    価格:1本2,160円(税込)

    あの人へのおもたせに
    シュトーレンパウンド

    みなさま、今年もあっという間に終わりが近づいていますね。寒さとともにあまーいお菓子が欲しくなる季節。かまパンでは12月、シュトーレンパウンド/マフィンを販売します!

    価格:1本2,160円(税込)
    価格:1本2,160円(税込)

    詳しく読む

    新商品

    2019年12月8日(日)

    詳しく読む

  • 里山の会のみなさんと一緒に作った
    ごはんのおとも「新生姜の佃煮」

    今回は、里山の会・川上さんの新生姜を使った、ご飯にぴったりの『新生姜の佃煮』が商品化されるまでの事を話したいと思います。

    詳しく読む

    つくる新商品神山の味

    2019年12月7日(土)

    詳しく読む

  • 絵:大東千恵
    絵:大東千恵

    ちえちゃんの あんな野菜、こんな野菜
    「ヤーコン」(2019年12月号)

    見た目はサツマイモ、食べるとナシのような味わいの野菜、ヤーコンをご存知でしょうか?

    絵:大東千恵
    絵:大東千恵

    詳しく読む

    詳しく読む

  • 農業を始めて1年半、理論と結果が結びつく楽しさ

    こんにちは! 今年初めてチャレンジしていた、お米栽培(自家消費用)。農業チームの皆やご近所の方々にアドバイスやご協力を頂き、無事に収穫までこぎつけることができました。

    詳しく読む

    つなぐ農園育てる農業研修

    2019年12月5日(木)

    詳しく読む

  • お米づくり、3年目の味。

    どうも!農園係の渡邉です。もう12月。フードハブプロジェクトと出会い農業を始めて3年が経ちました。

    詳しく読む

    つなぐ農園育てる

    2019年12月4日(水)

    詳しく読む

  • 第14回「みんなでつくる全体会議」より
    第14回「みんなでつくる全体会議」より

    「自分」と仕事を考える。
    14回目の「みんなでつくる全体会議」

    今回も、これまで以上に潜り込んだりかき混ぜられたりしながら終了。説明不足に加えて結果的にはよく分からない投げかけになってしまったにも関わらず、なんとかその場をつくっているメンバーがいる、その状況をとてもうれしく思えた時間。

    第14回「みんなでつくる全体会議」より
    第14回「みんなでつくる全体会議」より

    詳しく読む

    全体会議

    2019年12月3日(火)

    詳しく読む

  • 「かま屋通信」12月号
    「かま屋通信」12月号

    『かま屋 通信』2019年12月号
    特集は「2019年の米づくり」

    こんにちは。いただきます編集部です。 フードハブの近況や取り組みをお届けする『かま屋通信12月号』が完成しました! 特集は、2019年の米づくり!米づくりを始めて3年目の渡邉(農園係)の記事、ご覧ください。

    「かま屋通信」12月号
    「かま屋通信」12月号

    詳しく読む

    詳しく読む

  • まちぐるみしごと体験(神山校1年生)

    かまパンの笹川です。10月16日、17日にかまパンで行われた城西高校神山校のしごと体験をご紹介をしたいと思います。

    詳しく読む

    つくる授業レポート

    2019年11月12日(火)

    詳しく読む

  • 撮影:植田彰弘
    撮影:植田彰弘

    人と自然が織りなす情景

    こんにちは、植田彰弘です。 “農”を通じた神山の暮らしを撮影していきたい。 そんな想いを込め不定期ながら掲載させていただいていますが、今回は私が一番感動した風景をお届けします。

    撮影:植田彰弘
    撮影:植田彰弘

    詳しく読む

    神山のこと里山の会

    2019年11月11日(月)

    詳しく読む

前へ次へ 閉じる