活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動を
メンバーが日替わりで更新中。

  • 写真:植田 彰弘
    写真:植田 彰弘

    植田彰弘の写農人(しゃのうひと)
    「もっと身近にお茶を楽しむ場を」

     お茶の季節、茶葉を収穫しているお母さんたちから「家族でのむ分のお茶は自分たちで作って飲んでいたよ」とよく耳にします。僕が見てきた神山のお茶事情は「収穫→出荷→手入れ」。しかも、作業負担による耕作放棄地も目立ちはじめている状況です。

    写真:植田 彰弘
    写真:植田 彰弘

    詳しく読む

    神山のこと

    2019年6月5日(水)

    詳しく読む

  • 絵:大東千恵
    絵:大東千恵

    ちえちゃんの あんな野菜、こんな野菜
    「玉ねぎ」(2019年6月号)

    玉ねぎの葉っぱが自然と首元から折れてくると、そろそろ収穫の合図。葉を茂らせて蓄えた養分を、肥大部分の玉に送り続けます。

    絵:大東千恵
    絵:大東千恵

    詳しく読む

    詳しく読む

  • みんなでチャパティをつくっているところ
    みんなでチャパティをつくっているところ

    リアルな食育現場 あゆハウスで
    みんなでごはん!

    こんにちは。食育係の樋口(城西高校神山校 社会人講師)です。 城西高校神山校では、今年度より県外から進学した生徒も在籍しています。神山町で暮らすことになった生徒たちの住まい(通称:あゆハウス)も整い、現在5名の生徒たちが暮らしています。

    みんなでチャパティをつくっているところ
    みんなでチャパティをつくっているところ

    詳しく読む

    神山のこと食育

    2019年6月3日(月)

    詳しく読む

  • 白桃薫(農業長)
    白桃薫(農業長)

    売り先への不安を和らげる鍵
    ビニールハウスでの野菜栽培

     農業長の白桃です。今回は、つなぐ農園で野菜生産の柱となった、ビニールハウスでの野菜の栽培について、話をしたいと思います。

    白桃薫(農業長)
    白桃薫(農業長)

    詳しく読む

    つなぐ農園社会的農業育てる

    2019年6月2日(日)

    詳しく読む

  • 1年生オリエンテーション合宿より
    1年生オリエンテーション合宿より

    地域で学び、地域と育つ
    城西高校神山校のいま

    こんにちは、神山つなぐ公社の森山です。  神山校の社会人講師として学校設定科目「神山創造学」の授業を担当しています。今回は神山校で進んでいる地域連携の授業や今年から新設されたコースが生まれた背景や内容についてお伝えしたいと思います。

    1年生オリエンテーション合宿より
    1年生オリエンテーション合宿より

    詳しく読む

    神山のこと

    2019年6月1日(土)

    詳しく読む

  • 「かま屋通信」6月号
    「かま屋通信」6月号

    『かま屋 通信』2019年6月号
    特集は「城西高校神山校のいま」

    こんにちは。いただきます編集部です。 フードハブの近況や取り組みをお届けする『かま屋通信6月号』が完成しました! 特集は「地域で学び、地域と育つ  城西高校神山校のいま」を森山円香さん(神山つなぐ公社 ひとづくり担当)に書いていただきました。フードハブの取り組みとも親和性の高い「食農プロデュースコース」が設置され、今年度から県外から進学した生徒さんも通っています。それらに至った経緯と今の様子をぜひご一読ください。

    「かま屋通信」6月号
    「かま屋通信」6月号

    詳しく読む

    詳しく読む

  • 第1回「ちくちくの会」より
    第1回「ちくちくの会」より

    「ちくちくの会」自分のエプロンをつくろう①

    藤本直紀さん、あやさん(KULUSKA主宰)による 「ちくちくの会」(FHPメンバー向け)が始まりました。どんなふうに進んでいくのか、様子をお伝えします。

    第1回「ちくちくの会」より
    第1回「ちくちくの会」より

    詳しく読む

    つくる

    2019年5月24日(金)

    詳しく読む

  • 第8回「みんなでつくる全体会議」より
    第8回「みんなでつくる全体会議」より

    みんなでつくる全体会議:8回目

    こんにちは。いただきます編集部です。 「みんなでつくる全体会議」は、8回目。

    第8回「みんなでつくる全体会議」より
    第8回「みんなでつくる全体会議」より

    詳しく読む

    全体会議

    2019年5月14日(火)

    詳しく読む

  • 人と人の間に生まれる矛盾や喜びを
    料理とともに考えたい
    – Chef in Residence 滞在記 #02 山下由華 –

    2018年4月、「シェフ・イン・レジデンスが気になる」と問い合わせをくれたのは、三重県伊勢で『cocotte山下』というレストランとパン屋を営む料理人、山下由華さん。 彼女は、まずは神山をみてみたいと、同年4月と8月に神山に訪れ、急がず、自分のペースで神山のことを知り、フードハブのメンバーと出会います。短期間の滞在ですが、8月にはかま屋でディナーのメインシェフを務めたり、与謝野で行われたフードハブのワークショップにも同行しました。 そんな山下さんが何を体験し、何を持ち帰ったのか、そしてなぜ神山にきたのか。シェフ・イン・レジデンスから2ヶ月後(2018 年10月)の、山下さんの手記です。

    詳しく読む

    Chef in Residence

    2019年5月8日(水)

    詳しく読む

  • 「みんなでつくる全体会議」の一コマ
    「みんなでつくる全体会議」の一コマ

    会社って、だれのもの?を「全体会議」から考える

    こんにちは。食育係の樋口です。 昨年10月から取り組んでいる「みんなでつくる全体会議」について、 いま思っていることを一人称で書いてみることにしました。

    「みんなでつくる全体会議」の一コマ
    「みんなでつくる全体会議」の一コマ

    詳しく読む

    全体会議食育

    2019年5月6日(月)

    詳しく読む

前へ次へ 閉じる