中野公未

料理人/加工係

中野公未の日誌

  • 根を広げ幹を太らせる。
    できることをコツコツと。

    神山に来て4年目の春。例年であれば、桜が咲き、レンギョウやユキヤナギも街道を彩り、多くの観光客で町内が賑わう季節です。

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2020年6月14日(日)

    詳しく読む

  • 地域の方と深くかかわる第一歩、カミヤマメイト

    今回は、フードハブのオリジナル商品、カミヤマメイトをご紹介したいと思います!

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2020年2月9日(日)

    詳しく読む

  • 里山の会のみなさんと一緒に作った
    ごはんのおとも「新生姜の佃煮」

    今回は、里山の会・川上さんの新生姜を使った、ご飯にぴったりの『新生姜の佃煮』が商品化されるまでの事を話したいと思います。

    詳しく読む

    つくる新商品神山の味

    2019年12月7日(土)

    詳しく読む

  • 阿波晩茶づくりの輪が広がりました。

    去年に引き続き、フードハブでは2年目の阿波晩茶作りを行いました。

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2019年10月22日(火)

    詳しく読む

  • 下分加工場でお母さんたちと。
    下分加工場でお母さんたちと。

    自分の中で『流れ作業』だったものに
    『つながりや想い』が加わりました。

    こんにちは、中野(料理人・加工係)です。ちょうど1年前の6月、『加工部門』が立ち上がり、私は製造担当になりました。かま屋に来られた際、食堂の奥にあるガラス越しの加工場で作業している姿を目にした方も多いかと思います。

    下分加工場でお母さんたちと。
    下分加工場でお母さんたちと。

    詳しく読む

    つくる

    2019年7月3日(水)

    詳しく読む

  • 金継ぎした器たち
    金継ぎした器たち

    かま屋の器、金継ぎしました。

    かま屋で使用しているオリジナルの器、欠けてしまった部分を金継ぎで修復し、再び使えるようになりました!

    金継ぎした器たち
    金継ぎした器たち

    詳しく読む

    つくる

    2019年6月7日(金)

    詳しく読む

  • 風景が目に浮かぶ日常のお茶「寒茶」、できました。

     冬の寒い時期を待ってお茶を作る文化が神山にも残っていました。 『寒茶』という名は、12月から2月の寒い時期に茶葉を摘み取ることに由来します。

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2019年3月31日(日)

    詳しく読む

  • 白桃ばあちゃんとの干し芋づくり

     冷たい風が吹き始めた1月中旬、白桃ばあちゃんを先生に迎え、以前からやって見たかった干し芋作りにチャレンジしました。使ったお芋は、比較的水分量の少ない、つなぐ農園の鳴門金時。

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2019年3月1日(金)

    詳しく読む

  • 2018阿波晩茶づくり
    2018阿波晩茶づくり

    神山の阿波晩茶
    ~人の心がこもった物は、必ず隠し味がある〜

     かま屋料理人の中野です。  前編では茶摘みから発酵する前までをお伝えした阿波晩茶作り。今回は、後編として樽詰めから天日干し、そして2回目の阿波晩茶製造の様子をお伝えします。

    2018阿波晩茶づくり
    2018阿波晩茶づくり

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2018年10月3日(水)

    詳しく読む

  • 2018阿波晩茶作り〜茶摘み〜
    2018阿波晩茶作り〜茶摘み〜

    神山の阿波晩茶
    ~人と人が繋がることで思いが繋がる~

     昔は神山でもよく作られていた阿波晩茶。新芽より古葉が良く、夏の暑い時期に茶摘みをし、茹でた後に乳酸発酵させ、天日干し。人手も手間もかかるこの作業は、時代の流れと共にだんだんと割に合わなくなり、今、神山では作り手がほとんどいないそう。そんな神山の阿波晩茶を、自分達の手で作り、次の世代に繋いでいく。今回は、8月から9月にかけて行ったフードハブ初の阿波晩茶作り(前半)の様子をお伝えします。

    2018阿波晩茶作り〜茶摘み〜
    2018阿波晩茶作り〜茶摘み〜

    詳しく読む

    つくる神山の味

    2018年9月3日(月)

    詳しく読む

前へ次へ 閉じる