神山つなプロ#32「かま屋の定食がつなぐ地域の農業」公開中!

  • Food Hub Porject
  • かま屋
  • ONLINE SHOP

今日のご馳走

11月29日

徳島 名西郡 神山町

晴れ

-

-%

🗓『11月のモーニング』です👏🏻 11月 25,26日 海老玉粥 今週のお粥は、お粥は卵とじでご用意。 おかずに海老をご用意するので、ご自身でお好きにトッピングして楽しんでいただけるようにご用意いたします🥰 もちろん、神山町さんのお野菜もたっぷりご用意してお待ちしております🙌🏻 📣土曜日はまだまだ空きがございます!お待ちしております!📢 🍰朝からデザートもご注文いただけます🍰 デザートメニューは、お店にお問い合わせいただくか、当日のお楽しみに! 予約も可能です。 🍞パンを、かま屋の店内でお召し上がりいただけます🥖 かまパンで買ったパンを、かま屋でもお召し上がりいただけます! お飲み物ご用意しているので、ぜひドリンクと一緒にお召し上がりください☕️ ラストオーダーの時間まで、どの時間帯でも利用可能です! ーーー モーニングには、元々"杜仲茶"がセットでついてきます🍵 ↓ +100円 豆ちよさんのかま屋ブレンドコーヒー +250円 季節のジュース に変更も可能で、とってもお得です✨ モーニングからデザートもご注文いただけます🍰 身体にエネルギーを注入して、1日元気に過ごしましょう✊🏻 《メニュー例》 *すだち鶏で出汁をとった粥 *すだち鶏のグリル *平飼いゆで卵 *神山ガーデンサラダ  *神山野菜の蒸し野菜 *かまパンのドーナツ生地で作った揚げパン *杜仲茶(+¥250で季節のドリンクに変更可能) ※メニュー内容は変更になる場合がございます。 料金: ¥1,500(税込)/1人前 場所:かま屋(神山町神領北190−1) 日時:土曜と日曜    8:30~9:30(最終入店) 要予約:前日16時までのご予約をお願いいたします。 ご予約・お問い合わせ:かま屋 ☎ 050-2024-2211 #tokushima#kamiyama#foodhubproject#cu#かま屋#徳島#徳島モーニング#徳島ランチ#神山ランチ#神山モーニング#神山#地産地食 #お昼ごはん#朝ごはん#中華粥#農業の会社#今日の献立#新鮮野菜 #今日のご馳走

活動日誌

フードハブ・プロジェクトの活動をメンバーが日替わりで更新中。

『かま屋 通信』2023年7月号

こんにちは!いただきます編集部です。 『かま屋通信』2023年7月号ができました。PDF版は以下よりご覧いただけます。

かま屋通信

2023年7月9日(日)

つづきを読む

『かま屋 通信』2023年6月号

こんにちは!いただきます編集部です。 『かま屋通信』2023年6月号ができました。PDF版は以下よりご覧いただけます。

かま屋通信

2023年6月8日(木)

つづきを読む

イベント

料理教室、ものづくり、農体験、食べること。つくり手と一緒に子供も、大人も。

フードハブとは

地産地食 Farm Local, Eat Local

地産地食をモットーに、地域で一緒に食べることで「関係性」を育て、神山の農業と食文化を次の世代につないでいきます。プロジェクト発足の経緯や目的などを詳しくご紹介します。

育てる社会的農業の取り組み。

地域に貢献する「社会的農業」の実現を目指し日々農業に取り組んでいます。フードハブ・プロジェクトの育てる部門の活動や神山での新規就農研修制度についてご紹介します。

つくるみんなの手でつくりあげる。

神山には1978年に出版された「神山の味」という素晴らしい郷土料理と食文化の本があります。この本を軸に「土産土法」を意識し、料理だけにとどまらない土地の文化と人と食をめぐるモノづくりをご紹介します。

食べる神山の農業を、食べて支える。

神山の農業を次の世代につなぐため、地域の農作物をふんだんに使った「食堂・パン・食品店」を運営しています。私たちは「美味しい」という人が本来持つ感覚を大切にし、つくり手と話し合い、提供しています。

つなぐ学んでいく、教えていく、考えていく

一緒に種から育てて、調理して食べて、つぎにその種を受け継いでいく。地域の農家さんや作り手と協力し、「循環」をテーマにしたフードハブの食育の取り組みをご紹介します。

かま屋

【営業のお知らせ】平日:11:00~16:00(L.O.15:00) 土日祝:11:00~18:00(L.O.17:00) <定休日>月・火(祝日の場合営業)

かまパン&ストア

【営業のお知らせ】9:00~18:00 <定休日>月・火(祝日の場合営業)

かまパン&フレンズ<ナチュラル物産館>

【営業のお知らせ】平日:11:00~20:00 (L.O.19:30) 土日祝:11:00~18:00 (L.O.17:30) <定休日>水・木(祝日の場合営業・振休あり)

今日の献立

11月29日(水)

11月26日(日) 雲が増えてきた神山です。 太陽が出ないと、一気に肌寒く感じますね。 本日ご紹介するのは、今週の一品【菊芋チップス】 里山の会さんの菊芋を使ったチップスの登場です🙌🏻 菊芋は、スーパーフードとして知られるほど栄養たっぷり。 名前の由来は、菊のような花を咲かせ、芋のような実をつけることから名前がついたそうです。 あまり馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが、チップスにすると、ついつい手が止まらなくなるお味。 最後のお写真は、菊芋とは関係ありませんが、里山の会さんがかま屋でお料理をしてくださった時のお写真です📷 楽しそうなみなさんのお顔を拝見すると、こちらが元気をもらいます💪🏻☺️ ○やさいのちえ パクチーサラダ ○やさいのちえ はくれいカブのスープ ○里山の会 菊芋チップス ○阿波ノ北方農園 釜炊きカブの葉ご飯 ○徳島県産 旬の魚の小松菜巻き  生姜と焦がしバターソース This week’s dessert ○善積農園 アップルパイ ○白桃農園 いちじくタルト This week’s drink ○白桃農園 いちじくジンジャー ○善積農園 りんごとしし柚子 ○ノンアルモヒート ※全てice/hotお選びいただけます。 喫茶  平日9:00〜16:00(L.O.15:00)     土日祝8:30〜18:00(L.O.17:00) ランチ 平日11:00〜16:00 (LO15:00)     土日祝11:00~18:00(LO17:00) 定休日 月・火(祝日の場合営業) かま屋 ☎︎050-2024-2211 土日祝は、前日までのご予約をお勧めいたします。 ご予約状況に応じて、ご希望の時間を前後する可能性があります。予めご了承ください。 お席に余裕がある場合は、ご予約なしでもご来店いただけます。 ※11時〜14時はランチ営業中のため電話が繋がりにくい場合がございます。 ※月、火曜日は定休日のため電話がつながらない場合がございます。 #tokushima#kamiyama#foodhubproject#かま屋#かまや#四国#徳島#四国ランチ#徳島ランチ#徳島ご飯#徳島ごはん神山ランチ#神山#ランチ#地産地食 #お昼ごはん#農業の会社#今日の献立#新鮮野菜

FROM YOYOGI

 

🎁 \シュトーレン入荷のお知らせ/ 今年も『神山シュトーレンパウンド』が入荷します。 クリスマス前からゆっくり時間をかけて食べるクリスマス前の恒例のお菓子。 干し柿や柚子、梅の実などを1年間かけて収穫し、このパウンドケーキのために仕込んだ季節の味わいの積み重ねを楽しめます。 バターなどの乳製品は使わず米油や豆乳を使用した素材の香りや食感を楽しめるパウンドケーキになっています。 <入荷日> 11月25日(土)  賞味期限:12月12日 12月2日(土) 賞味期限:12月19日 12月10日(日) 賞味期限:12月27(日) <ご予約方法> 電話もしくは店頭にて承ります。 🎄神山シュトーレンパウンドについて🎄 生地は国産薄力粉に自社栽培の神山小麦を配合し、バターなど乳製品は使わずに米油や豆乳を使用しています。 混ぜ込んだフルーツには神山のものをたっぷりと、一つ一つの素材を手間をかけて仕込んでいます。 柚子は採れたてのものを香りがよいうちに、皮を甘く煮ています。干し柿は自分たちで収穫したものを。また今年は神山で多く栽培されている梅の実を刻んだ砂糖漬けを加え、土地で採れたものを大切に、ぎゅっと詰め込みました。 一般的なシュトーレンとは違ったパウンドケーキタイプ。食感は軽やかながら、フルーツやスパイス、全粒粉の深い味わいをお楽しみいただけます。 よく寝かせてから食べると、素材の旨みが染み渡り、一層美味しくお召し上がりいただけます。ぜひ、時間が経ってからの表情の違いもお楽しみください。 価格 ¥3,200(税込) #かまパン #foodhubproject #フードハブプロジェクト #クリスマス #シュトーレン #パウンドケーキ #farmmartandfriends

今週の献立

  • 11月23日週

    やさいのちえ パクチーサラダ /やさいのちえ はくれいカブのスープ/里山の会 菊芋チップス/阿波ノ北方農園 釜炊きカブの葉ご飯/徳島県産 旬の魚の小松菜巻き 生姜と焦がしバターソース

かまパン & ストア

アクセス

アクセスマップ

かま屋 かまパン&ストア
〒771-3311 徳島県名西郡神山町神領字北190−1

FarmMart & Friends
〒151-0053東京都渋谷区代々木3-9-5

アクセスページへ

「神山の味」の会について

神山在住の方や神山と働く方々に向けて『神山の味』という地域で育てて、地域で食べる、サポーターカードを発行しています。町民価格で食事ができ、季節ごとに特典があるかも!

農業研修について

神山の農業を次世代につなぐため、神山で真剣に社会的農業に取り組みたい人を募集しています。フードハブで農業研修を経て独立就農するまで、町役場と連携した一連のプログラムについてご紹介します。

採用について

<新メンバー募集中!>育てること、つくること、食べることが大好きな方を募集します。食に関する可能性は無限です!笑顔が素敵でオープンな人。家族のように一緒に暮らし、働くことを楽しめる方のご応募をお待ちしております!

活動のアルバム

フードハブ・プロジェクトの季節ごとの活動を写真でご報告します。

1/9

神山つなぷろ | フードハブ・プロジェクト

2018年8月13日(月)

前へ次へ 閉じる