日誌をさがす
閉じる
全て
FHP支配人真鍋 太一
いただきます編集部
食育係樋口明日香
食育係/管理栄養士浅羽暁子
かま屋 副店長石田 青葉
フードハブ農業長/神山つなぐ公社 のうぎょう担当白桃 薫
農家大東 千恵
ストア係/二児の母真鍋美枝
かま屋料理人加地 美咲
パン製造責任者笹川大輔
かま屋料理長細井恵子
料理人/加工係中野公未
農園係(米・麦・果樹担当)渡邉啓高
農業研修生松本直也
おやつ係山田友美
農園係朽木大祐
かまパン&フレンズ フロア担当新田悠子
10月14日(水)から18日(日)までの5日間、かま屋のランチに神山町の江田集落で育まれたお米「キヌヒカリ」が 登場しました。▶︎ イベントページ「知って、食べて、たがやそう。」
詳しく読む
神山のこと神山の味
2020年10月19日(月)
投稿者:食育係 樋口明日香
神山に来て4年目の春。例年であれば、桜が咲き、レンギョウやユキヤナギも街道を彩り、多くの観光客で町内が賑わう季節です。
つくる神山の味
2020年6月14日(日)
投稿者:料理人/加工係 中野公未
こんにちは、おやつ係の山田です。よもぎファンの皆様に朗報です!
新商品神山の味
2020年5月18日(月)
投稿者:おやつ係 山田友美
今回は、フードハブのオリジナル商品、カミヤマメイトをご紹介したいと思います!
2020年2月9日(日)
今回は、里山の会・川上さんの新生姜を使った、ご飯にぴったりの『新生姜の佃煮』が商品化されるまでの事を話したいと思います。
つくる新商品神山の味
2019年12月7日(土)
去年に引き続き、フードハブでは2年目の阿波晩茶作りを行いました。
2019年10月22日(火)
こんにちは!おやつ係の山田です。 いよいよ夏本番!蒸し暑い神山の夏、ランチのあとはすっきり爽やかなデザートでお口直しはいかがでしょうか?
2019年8月8日(木)
冬の寒い時期を待ってお茶を作る文化が神山にも残っていました。 『寒茶』という名は、12月から2月の寒い時期に茶葉を摘み取ることに由来します。
2019年3月31日(日)
冷たい風が吹き始めた1月中旬、白桃ばあちゃんを先生に迎え、以前からやって見たかった干し芋作りにチャレンジしました。使ったお芋は、比較的水分量の少ない、つなぐ農園の鳴門金時。
2019年3月1日(金)
かまパン 製造責任者の笹川です。 みなさま!お待たせしました! 神山の味2018がついに完成しました。年末年始に神山のお酒を楽しんでもらうべく、急ピッチで進めてきた日本酒プロジェクトもいよいよお披露目することができます。
日本酒プロジェクト神山の味
2018年12月21日(金)
投稿者:パン製造責任者 笹川大輔
前のページへ12次のページへ