NPO法人まちの食農教育
日誌をさがす
閉じる
全て
FHP支配人真鍋 太一
いただきます編集部
NPO法人まちの食農教育樋口明日香
食育係/管理栄養士浅羽暁子
かま屋 副店長石田 青葉
フードハブ農業長/神山つなぐ公社 のうぎょう担当白桃 薫
ストア係/二児の母真鍋美枝
広報係種本 寛子
パン製造責任者笹川大輔
かま屋料理長細井恵子
料理人/加工係中野公未
農業研修生松本直也
おやつ係山田友美
nakaniwa@foodhub.co.jp
かまパン&フレンズ フロア担当新田悠子
ハプニングが続いたまめのくぼプロジェクト後半、ドギマギしながらも無事に収穫の時を迎えました。
詳しく読む
授業レポート食育
2020年7月3日(金)
投稿者:NPO法人まちの食農教育 樋口明日香
神山町の江田集落は、役場のある町の中心部から西に車で15分ほど走った場所に位置します。毎年春になると棚田が菜の花の絨毯になり、観光客も多く訪れます。
神山のこと
2020年6月5日(金)
「神山校」になって2年目の春。高校生が冬に小麦をまいた谷地区の畑では、ぐんぐん芽が伸びています。今回は、谷地区で始まった「まめのくぼプロジェクト」についてお伝えします。
つなぐ授業レポート食育
2020年4月10日(金)
18回目のみんなでつくる全体会議。今回は全体会議の直前に青木将幸さん(以下、マーキー)に会議の進行をお願いして委員ミーティング*を開きました。
全体会議
2020年3月10日(火)
17回目を迎えた「みんなでつくる全体会議」、今回は Food Hub Project の立ち上げ時からグラフィックデザイナーとして関わってくださっている石橋剛さんをお招きして、デザインについてのお話を伺いました。
2020年2月18日(火)
今回のテーマを決める委員ミーティングではメンバー5名が「全会一致」でワクワクしていた気がする(珍しいパターン)。
2020年1月23日(木)
神山校生活科の3年生が、大豆100粒運動forHighSchool&ジュニア豆腐マイスター認定講座を受講しました。
2020年1月9日(木)
15回目の全体会議は「フードハブの農業」をテーマに、農業チームのメンバーらが現状と今後の方向性を話す時間になった。
2019年12月16日(月)
昨年に続いて、今年も神領小学校の1年生と野菜づくりをしました。毎朝、子どもたちがよーく観察しているんだと先生からもお聞きしてうれしく思っています。
食育
2019年12月13日(金)
今回も、これまで以上に潜り込んだりかき混ぜられたりしながら終了。説明不足に加えて結果的にはよく分からない投げかけになってしまったにも関わらず、なんとかその場をつくっているメンバーがいる、その状況をとてもうれしく思えた時間。
2019年12月3日(火)
前のページへ123456789次のページへ