料理教室、ものづくり、
農体験、食べること。
つくり手と一緒に子供も、大人も。
-
クリスマス☆モーニングビュッフェ
2018年12月23日(日)
毎週日曜日におなじみ,かまパンのモーニングビュッフェがクリスマス限定の特別なモーニングにグレードアップ! クリスマスを意識したたくさんのパンと、神山で育った野菜やフルーツを使った料理やジュースが並びます。 クリスマスイブの前日の日曜日に、恋人と、家族と、友達と少しだけ早起きして、美味しいパンを食べにきませんか?
詳しく読む
-
かま屋の特別ランチday
“神領小1年生が育てた野菜でランチ”2018年12月14日(金)
神領小学校1年生13名が9月に蒔いた種、植えた苗、収穫できそうです。 1年生担任の武市先生と相談して「野菜をお店におろして、みんなで食べよう」にチャレンジすることにしました。 神領小学校の1年生が育てた野菜は…大根、ビーツ、かぶ(2種)、人参(4種)、レタス(5種)。
詳しく読む
-
デイブ で忘年会
【Chef in Residence Program】2018年12月1日(土) - 2018年12月22日(土)
イベントづくしの秋を迎え、忘年会シーズンに入りました。 みなさん、忘年会のご予定はお決まりですか? 同僚と、ご家族と、友人と、デイブの作るおいしいコース料理で1年の締めくくり、いかがでしょう〜。ファミリースタイルのあたたかいコース料理と美味しい飲み物をご用意いたします。
詳しく読む
-
神山 めし碗&ご飯のおとも自慢大会
2018年11月24日(土)
米を食べるためのうつわ、「めし碗」。身近にあって、だれもが日々のなかで使う道具。だからこそ「掌(たなごころ)」を大事に、自分だけの一客を使いたい。 今回は、「まちのシューレ963」めし碗展との連動企画。鎌倉「うつわ祥見」主宰の祥見知生さんをお招きして、めし碗の選び方や楽しみ方などをお話いただきます。第二部では、めし碗と新米で楽しむ、神山のお母さんたちの『ご飯のおとも自慢大会!』も開催予定です。
詳しく読む
-
居酒屋 デイブ is BACK!!
【Chef in Residence Program】2018年11月8日(木) - 2018年12月1日(土)
待望の居酒屋 デイブが帰ってきた!さらにグレードアップして復活です! これは、Chef in Residence の一環のトライアルでもあります。そもそも居酒屋ってどういう日本の文化なのか。それをNYからの料理人、デイブが再解釈したらどうなるのか。
詳しく読む
-
<ご報告>食べよう!新米!
おにぎりナイト by Dave2018年9月28日(金)
つなぐ農園の新米で「秋の収穫祭」! NYからの料理人デイブの考える「おにぎり」メニューで “おにぎりナイト” を開催しました。
詳しく読む
-
<ご報告>KAMA PAN PIZZA Night!
by Mike OPS PIZZA Brooklyn2018年9月13日(木)
ブルックリンからの料理人 デイブと同じレストランで長年働いてたマイク・ファデム。 現在は、サワードウ(天然酵母)のピザレストラン『OPS 』をブルックリンで立ち上げ、彼のピザは「全米一の味」(!?)と地元の人たちに言わしめるほどの大人気のピザ屋さんです。 今回、神山小麦を使用した生地にチャレンジして、一日限りのピザナイトをかまパンで開催しました。
詳しく読む
-
<ご報告>居酒屋 けいこ
Izakaya Keiko2018年8月23日(木) - 2018年8月25日(土)
8月に期間限定で復活した『居酒屋けいこ』。連日、フードハブ料理長 細井の料理をお目当てに多くの方に楽しんでいただけました。ありがとうございました。 今回は、5月からかま屋の料理人としてキッチンに立っている加地美咲のレポートをお届けします!
詳しく読む
-
<ご報告>居酒屋 スキーランド Izakaya SKI LAND
2018年8月16日(木) - 2018年8月18日(土)
ついに地元料理人 地中誠さんとのコラボ企画が実現。 神山の山の渓谷から湧き出る冷たい水で育つ鱒を使った、MAS BURGER(フィッシュバーガー)が限定コラボアイテムとして登場しました。もちろんバンズは、かまパンのオリジナルバンズ!!その他、充実した居酒屋メニューもご堪能いただきました! 自身も初めてかま屋の厨房に入った、かまパン製造責任者・笹川が「居酒屋スキーランド」を振り返ってレポートします。
詳しく読む
-
<ご報告>ごはん同盟さんと「日本酒とおむすびの会」!
2018年7月10日(火)
ごはん同盟さんと「日本酒とおむすびの会」! クラウドファンディング終了前日 7月10日(火)に The Blind Donkey で、ごはん同盟さんと一緒にイベントを開催しました。
詳しく読む
-
<ご報告>居酒屋 デイブ Izakaya Dave
【Chef in Residence Program】2018年7月5日(木) - 2018年8月11日(土)
「デイブのご飯は、今の喜びや、ご飯を食べることそのものの楽しさを感じさせてくれる。ご飯って幸せな時間なんだ、って感じられた。」大東千恵(八百屋係/農園係)が居酒屋デイブの食材(野菜)を準備し、食べて感じたことをレポートします。
詳しく読む
-
<ご報告>カミヤマビール お披露目パーティー!
2018年6月16日(土)
B&B(BEER & BBQ)! 神山町に今月プレオープンするビール醸造所「KAMIYAMA BEER」のビールとかま屋のバーベキューでB&B(BEER & BBQ)!この機会にぜひ「ききビール」で4種類のお味を飲み比べてみよう! SHIWA SHIWA ALE(Kamiyama Wheat) 5% ABVは、Food Hub Project で育てている在来種の神山小麦(パンの原料にもなっている小麦)が使われています。
詳しく読む
-
<ご報告>日本酒 “神山の味2017” と “フードハブ定食” で神山の旬を味わおう@東京
2018年6月14日(木) - 2018年6月17日(日)
フードハブ定食 リトルトーキョーさんの1階にある「ごはんや今日(きょう)」さんで日本酒「神山の味2017」にも合う定食「フードハブ定食」を提供していただくことになりました。
詳しく読む
-
初しぼり 試飲会
「地産地食」をお酒でも!
神山のお米と湧水でできた日本酒の復活。2018年4月22日(日)
わたしたちが育てているお米を、ご飯として食べるだけでなく、日本酒としても「地産地食」にチャレンジしようと、2017の春より日本酒プロジェクトが始動しています。数々の困難を乗り越え、ついに、神山のお米と湧水を使った、日本酒が復活します。
詳しく読む
-
<一周年記念>
ビックリ!“ひな祭り” ビュッフェ DINNER2018年3月3日(土) - 2018年3月3日(土)
野菜をふんだんに使ったいつものかま屋の料理に加え、イタリアやスペインで修行を積んだ、かま屋の新しい料理人 「トシちゃん」のパスタやお肉料理、更にはデザートまで、ビックリ!な全10品以上をお出しする、ひな祭り限定のビュッフェ・ディナーを開催します。3月3日(土)は、女の子も、男の子も、家族でも、カップルでも、お友達とでも!ご参加ください。※写真はイメージです。
詳しく読む
-
Faster than fast food !
ファースト・フードより早い飯
“小さな食料政策”晩餐会 by ダニー・ニューバーグ
シェフ・イン・レジデンス in神山 滞在 料理人2018年2月11日(日)
神山のシェフ・イン・レジデンス プログラムで滞在中のNYからの料理人 ダニー・ニューバーグ (Danny Newberg)さん。彼は、アメリカの元大統領も夫婦で絶賛した有名レストランでも経験を積み、東南アジアでも料理を経験しています。様々な食文化を体験したダニーが神山にやってきて、あっという間に2週間がたとうとしています。
詳しく読む
-
神山の「味のもと」ついに完成!
“小さな食料政策” 晩餐会 by 川本 真理
シェフ・イン・レジデンス in神山 滞在 料理人2018年2月10日(土)
神山のシェフ・イン・レジデンス プログラムで滞在中の料理人 川本 真理 (Mari Kawamoto)さん。彼女は、東京のビーガンカフェや鎌倉のオーガニックレストランで経験を積んだ後、3年ほどイタリアを旅しています。社会的に意識が高かったご両親や、食を通じた数々の経験を通して、社会的意識を養って来たそうです。
詳しく読む
-
<ご報告>【地産地食の学校_11】COOKING 「神山の味」ゆず味噌&こんにゃくづくり
2018年2月14日(水)
「地産地食の学校」11回目は、神山町内でこだわりの野菜作りを行っているグループ「里山の会」から、岡本英子さん、森三千子さんの2名を案内人としてお招きし、こんにゃく&ゆず味噌の作り方を紹介していただきました。
詳しく読む
-
<ご報告>【地産地食の学校_10】映画上映会「いただきます〜みそを つくる こどもたち〜」
2018年2月8日(木)
「地産地食の学校」は、農業や食に関する学びを深める食育学校です。 10回目の今回は、ドキュメンタリー映画「いただきます」をみて、みなさんと思いを共有できればと「徳島で『いただきます』を上映したい!」と声をかけてつながったメンバーと、県内2カ所で開催しました。 2月7日(水)はLa・shi・ku(板野郡上板町) 2月8日(木)は
詳しく読む
-
【LUNCH EVENT】
淡路島と神山の旬をいただくお昼ごはん
~どいちなつさん@かま屋 冬の場合 〜2017年12月2日(土)
「こころとからだにやさしいごはん」をテーマに活動されている、淡路島在住の料理家 どいちなつさんにお越しいただき、私たちの農園を一緒に巡り、神山の旬の食材を使って、かま屋のお昼ごはんをつくっていただきます。 日々の暮らしの中で、当たり前に移り変わる風景や日常の営みを大切にしている、ちなつさんのお料理は、季節感豊かで食べる人をほっと温かい気持ちにさせてくれます。ちなつさんのつくる、旬の味覚をぜひ味わいに来てください。
詳しく読む